忍者ブログ

砂-CO2=アクア

ソイルは使い捨てなんで勿体ない、CO2添加してまで水草なんてとんでもない。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


プリステラ



※前の記事の「アマゾンソードの謎の芽」は
どうも花芽のようです。
ショップのエキノもいっせいに花芽(仮)をつけていたので
花季が春なのかな?

で、プリステラです。
今回はこの魚について語ってみます。

この魚を導入したきっかけはずばり「安かった」からです。
2匹で100円とう破格で売られていました。
買った当初は稚魚と若魚の中間のような感じで、本当に小さかったです。
(最近カラシンは特に入荷の際の若年化(という言い回しでいいのか)が気になります)

以前の40センチ水槽では隠れてばかり、
しかも赤系のライトを多用していたので
この魚の美しさに全く気づいていませんでした。

が、60センチに移行し、底床を明るい色にし、ライトも白色系にしたところ
この魚がぐんと引き立ったのです。
プリステラはややグリーンメタリックの入ったボディに
黄色と黒、赤のコントラストが実に爽やかな配色をしています。
水槽を明るくすることで、この魚の真の美しさを引き出すことができたようでした。

60に移行してから調子がいいのか、
成長が止まっていたかに見えたのがまた大きくなり始め、
尾びれの赤が非常に濃くなってきました。

大人しいし、リズミカルな泳ぎも涼しげ。
プリステラは今ではすっかりお気に入りの魚種です。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
kareji
性別:
非公開
<<レイアウト変更  | HOME |  アマゾンソードに謎の新芽>>
Copyright ©  -- 砂-CO2=アクア --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ